志麻さんのれんこんステーキは、れんこんが主役の食べ応え満点のレシピです。
ベーコンの油と塩気も相まって、れんこんの美味しさを最大限感じられますよ!!
こちらの記事では
・志麻さんのれんこんステーキのレシピの感想
・志麻さんのれんこんステーキを作る方へのアドバイス
・志麻さんのれんこんステーキのレシピの口コミ
について普段から志麻さんのレシピで料理を作っている私が解説しています。
志麻さんのれんこんステーキにはじめて挑戦する方や一度作ってみたけどうまく作ることが出来なかった方は、参考にして見てくださいね。
志麻さんのれんこんステーキのレシピとは?
志麻さんのれんこんステーキは、オーブンとフライパンの二度焼きをすることで、れんこんの美味しさを最大限に引き出したレシピです。
志麻さんのれんこんステーキの材料
れんこん 2節
厚切りベーコン 150g
オリーブオイル 適量
タイム 適量
黒こしょう 適量
志麻さんのれんこんステーキの作り方
調理器具:包丁、まな板、オーブン、フライパン、アルミホイル
①れんこんは良く洗い、皮ごとアルミホイルで包む。
②天板にのせて、200℃のオーブンで1時間ほど焼く。
③厚めにカットし、オリーブオイルをひいたフライパンに並べる。
④ベーコン・タイムを加え、れんこんの表面に焼き目がつくまでしっかり焼く。
⑤お皿に盛りつけ、仕上げに黒コショウを振りかける。
志麻さんのれんこんステーキのレシピの感想
美味しさ ★★★★★
食材費は ★★★★★
子供向きなのか ★★★★★
れんこんを皮つきで料理をするのは初めてでした。
皮がついていることでれんこんの風味や歯触りを味わうことができたと思います。
見た目もいかにもステーキっぽくて美味しそうです。
またオーブンで1時間焼いてますので、れんこんの甘みを十分に感じることができました。
ベーコンの塩気ともよく合い、お酒にもピッタリだと思います。
ステーキの名前の通り、食べ応え満点でした。
志麻さんのれんこんステーキのレシピでこれから料理する人へのアドバイス
ステーキの食べ応えを出すため、れんこんは太めの輪切りにします。
また、フライパンで焼く際はカリッとした焼き目がつくまでしっかり焼きます。
その時にベーコンのうま味がれんこんにも移るよう、ベーコンはれんこんの隙間に入れてください。
タイムは油と一緒に加熱すると香りが出るため、ベーコンの油がまわるように焼くといいですよ。
皮つきを使うため、れんこんの汚れや農薬が気になる方は、5~10分ほど水や酢水につけておくか、アルミホイルで薄くこするのをおすすめします。
志麻さんのれんこんステーキのレシピの口コミとは?
れんこんが主役のれんこんステーキ、実際に試した方はどのような感想を持ったのでしょうか。
口コミも気になりますね。
今回は良い口コミと、いまいちな口コミどちらもピックアップしてみました。
また、それに伴うおすすめできる方、できない方についても解説していきます。
志麻さんのれんこんステーキのレシピを実践しようかと迷っている方は、是非参考にして見てくださいね。
志麻さんのれんこんステーキのレシピが良かったという方の口コミ
伝説の家政婦
志麻さんの【れんこんステーキ】
作ってみた↓https://t.co/7LoFDLNHyoオーブンでもう一品!
れんこんを加熱したあと、焦げ目をつけて焼き上げます✨中はホクホク、表面カリカリ😍
分厚いれんこんステーキ、香ばしくて最高でした😋#沸騰ワード10 #家政婦 #タサン志麻 #れんこん pic.twitter.com/lvzVFO5hC2
— まんぷくさん (@fukufoods) November 27, 2022
オーブンとフライパンの二度焼きで中はホクホク、外はカリッのステーキが完成します。
簡単なのに美味しいのが驚きです。
志麻さんのように料理の腕がなければ思いつかないレシピですね。
れんこん安かったかられんこんステーキ( ˶`﹀´˵ )うまうま pic.twitter.com/IzO9MtlGZs
— 江口シェロリ🍄@ろりちゃん (@rorigassa) November 15, 2022
金曜に放送した「沸騰ワード」で伝説の家政婦志麻さんが作ったレシピが美味しそうすぎて作ったよ😊
🟢ブロッコリー肉巻き きのこソース
🟢れんこんステーキ簡単なのに美味しい!
それに材料費掛からない✨特にれんこんステーキ気に入った〜
他の料理の下拵えとしても使ってみたいな#満腹ちゃまめ pic.twitter.com/98BBSIRagz— ちゃまめ🐈⬛ (@cya2mame) November 20, 2022
材料費がかからないのが本当にうれしいですよね。
なのにお店で出てくるような高級感もあります。
おもてなし料理としても自信を持って出すことができますよ。
志麻さんのれんこんステーキのレシピをおすすめ出来る人は?
野菜を積極的にとりたいと思っている方や、野菜は苦手だけど美味しく食べたいと思っている方におすすめ出来るレシピです。
野菜が苦手な方でもベーコンを入れることでお肉のうま味がれんこんに移るため、美味しくいただくことができます。
志麻さんのれんこんステーキのレシピがいまいちだったという方の口コミ
TVレシピで作ったれんこんステーキ?
ブロッコリーあってよかった
あまりに茶色くてベーコンがしょっぱかった
これはビールが合うんだろうな pic.twitter.com/i8sDAB2ZdN— きんさん (@kin31966) November 22, 2022
盛り付けにブロッコリーやクレソンなどを添えると彩りがいいですね。
フレッシュハーブも手に入るのであればおしゃれになりますし、最後にオリーブオイルをひとかけすると照りが出て美味しそうに見えますよ。
志麻さんのれんこんステーキ作ってみた‼️
タイムなんておしゃれなハーブはウチにはないので、にんにく🧄で。
仕上げにこしょうだけじゃ物足りないので、塩コショウしました🤩ハリッサも合う✨
娘達にはウケず…
家族の中でれんこん好きは私だけ…#沸騰ワード10 #志麻さん#れんこん pic.twitter.com/96Jlxnh5lf
— ぴょん吉 (@MZDAOpyon) November 22, 2022
夜ごはん(*´༥`*)💕
テレビで紹介されてた「れんこんステーキ」に挑戦してみた♪
これめっちゃくちゃ美味しい🫢✨💕💕
れんこんほくほくで甘い😳
ベーコンの塩味が合う💕
旦那も絶賛♪また作る〜😍今回しめじ追加してタイム買い忘れたからパセリ散らしたw pic.twitter.com/aQGhAKe6B9
— *みにぃ*🐶ホームトレーニー🏠 (@miku090602) November 20, 2022
タイムはもともと香りがきつくないため、なくても問題ありません。
家に常備されているようなにんにく、バジル、パセリを使ってもよく合います。
特ににんにくはパンチが出て、より食欲がそそられますね。
志麻さんのれんこんステーキのレシピをおすすめ出来ない人は?
レシピの工程は簡単ですが、オーブンで1時間焼くため時間がなければおすすめできません。
オーブンでじわじわと熱を加えることでれんこんのうま味を閉じ込めて芯まで火を通すことができます。
そのため、是非オーブンを使っていただきたいのですが、どうしても時短をしたい場合は、密封袋に入れたれんこんとかぶるくらいの水を入れて炊飯器の早炊きコースを使うといいですよ。
まとめ
志麻さんのれんこんステーキは、れんこんが主役の食べ応え満点のレシピです。
料理を作る時のポイントは以下の3つのことを意識して見てください。
・フライパンでカリッとした焼き目がつくまでしっかり焼く
・ベーコンはれんこんの隙間に入れる
オーブンとフライパンで二度焼きをすることで、外はカリッ、中はホクホクの美味しいれんこんステーキになりますよ。
是非お試しくださいね。