志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯は、レストランで出てくるような本格的な洋食メニューです。
また、ニンニクの良さを最大限に引き出しているので、ニンニク好きにはたまらない一品です。
ただニンニクの匂いが気になる方は、ニンニクの量を調節したり食後に対策をするなどしてくださいね。
こちらの記事では
・志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピの感想
・志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯を作る方へのアドバイス
・志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピの口コミ
について普段から志麻さんのレシピで料理を作っている私が解説しています。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯にはじめて挑戦する方や一度作ってみたけどうまく作ることが出来なかった方は是非、参考にして見てくださいね。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピとは?
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯は、ニンニクを大量に使う驚きのレシピです。
バターや生クリームを使うことでニンニクの匂いを軽減し、熱を加えることで甘さを出すといったニンニクの良さを何倍も引き出すレシピとなっています。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯の材料【4人分】
【鶏のニンニククリーム煮】
鶏もも肉 2枚
鶏手羽元 2~3本
ニンニク 3株
白ワイン 100ml
水 適量
固形コンソメ 1個
生クリーム 50ml
塩コショウ 適量
サラダ油 大さじ1
ハーブ (ローリエ・タイムなど)
【ニンニクご飯】
米 2合
ニンニク 5片
バター 10g
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯の作り方
調理器具:炊飯器、しゃもじ、フライパン、ざる、ヘラ
①炊飯器に洗ったお米と分量の水を入れ、皮をむいたニンニク(5片)、バターを加えて炊飯する。炊き上がったらニンニクを潰しながら全体を混ぜる。
②一口大に切った鶏もも肉、手羽元に塩コショウで下味をつける。
③フライパンに入れて強火で焼く。
④焼き色がついたら、白ワインを注ぎ、さらに鶏肉が2/3ほど浸るまで水を注ぐ。
⑤コンソメ、皮をむいたニンニク(3株)を入れてフタをし、沸騰したらハーブを加えて弱火で30分ほど煮る。
⑥30分経ってニンニクがトロトロになったら、ニンニクだけざるに移して、へらで潰して 戻し入れる。
⑦仕上げに生クリームをひと回し加えて混ぜ、とろりとするまで煮詰めたら火からおろす。
⑧お皿にニンニクご飯を盛り、鶏のニンニククリーム煮を添える。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピの感想
美味しさ ★★★★★
食材費は ★★★★★
子供向きなのか ★★★★
ニンニクをこれだけ使って料理をするのは初めてでした。
自分では絶対に思いつかないレシピです。
もともとガーリックトーストやガーリックパスタなどニンニクを使ったメニューは大好きなので、ニンニクを大量に使うレシピは大歓迎です。
ニンニクはじっくり煮込むことでクリーミーで甘くなって、鶏肉のうま味とよく合いました。
また、ニンニクご飯は、食欲をそそるニンニクの匂いとバターの香りが広がってそれだけでも十分美味しいのですが、クリームにつけながら食べるとリゾット風でとても美味しかったです。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピでこれから料理する人へのアドバイス
鶏肉は出汁が出るため骨付きの手羽元を混ぜます。
塩コショウをまんべんなくしっかりふって下味をつけてから、強火で焼き色がつくまで焼きます。
この時にお肉は動かさず皮目を押さえつけてじっくり焼くとうま味を閉じ込めてジューシーになります。
また、風味付けにハーブを入れますが、鶏肉に合うタイムや煮込み料理に合うローリエがおすすめです。
あまり早くから入れると風味が逃げる危険性がありますので、弱火で煮込む前に入れてください。
ニンニクご飯は、ご飯を炊く際に水が多くても少なくてもニンニクのホクホク感に差が出てしまうため、お米の分量の水を正確に入れてください。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピの口コミとは?
ニンニクを大量に使う志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピ、ニンニク好きにはたまりません。
実際に試した方はどのような感想を持ったのか、口コミも気になると思いますので、今回は良い口コミと、いまいちな口コミどちらもピックアップしてみました。
また、それに伴うおすすめできる方、できない方についても解説していきます。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピを実践しようかと迷っている方は、是非参考にして見てくださいね。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピが良かったという方の口コミ
ニンニクの食欲をそそる匂いのおかげで飽きることなく食べれます。
また、ニンニクはもちろんパワーをつける効果もありますが、疲労回復や風邪予防など体にいいこと満載なので、美味しくてたくさん食べることが出来るこのレシピはありがたいですね。
明日のクローズアッププレミアムは『春の志麻さん』!
電話生出演です。
今夜は志麻さんのレシピ“鶏のクリーム煮”を作ってみました。
私が作ったのに…お、美味しい…#kryasa #伝説の家政婦 #志麻さん #ア・ターブル・シマvol1 #白ワインはoberwiese pic.twitter.com/Z7jRdu6XLT— 恭子 (@kyoko_yamamomo) April 6, 2022
とてもおしゃれなワンプレートメニューなのでレシピも難しそうに思えますが、実はすごく簡単です。
生クリームを煮詰める際に焦げ付く心配がありますので、そこだけ注意です。
複雑な手順はほぼないので、料理初心者の方にもおすすめです。
ニンニクがトロミとなって生クリームと絡まった濃厚なソースは絶品!
本格的なクリームソースが家で簡単に作れるところが志麻さんのレシピのすごさです。
食べ応えのあるメインメニューとして定番おかずになりますね。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピをおすすめ出来る人は?
クリームシチューやカルボナーラのような濃厚なクリーム味が好きな方におすすめです。
鶏肉もホロホロになって、レストランで味わう高級な洋食メニューに引けを取りません。
お休みの日にごちそうメニューとして出すと家族に喜ばれますよ。
一週間の疲れも鶏肉のおいしさとニンニクパワーで吹き飛びます。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピがいまいちだったという方の口コミ
確かにニンニクの皮をむくのはちょっと面倒です。
大量のニンニクの皮をむく方法は、水につける、レンジで加熱するなどがあるようですが、レンジで加熱するとレシピに影響するのではと思い、私は水につけてみました。
ニンニクの根元を切り落としてから水に30分くらいつけておくとスルスルと簡単にむくことが出来ました。
コトコト。
今夜は家政婦志麻さんの"チキンニンニククリーム煮&ニンニクご飯"を作ってるんだけど…
調理&味見だけですでに鼻血出そう(笑)
明日は娘と幼稚園の説明会に行くけど、息とか汗とかめちゃ臭いんだろうなぁ…#家政婦 #志麻さん#ニンニク #にんにく pic.twitter.com/n8ICTFXJ4C
— 935 (@star935) September 8, 2020
バターや生クリームと一緒に煮込むことでニンニクの匂いは軽減されますが、やはり気になるところです。
翌日予定がないタイミングで食べるのがおすすめですが、気になる方は食べた後にすぐ歯磨きをするなどの対策で随分変わってきますよ。
またニンニクの口臭対策としては、リンゴ、緑茶、コーヒーなどを食後にとるといいそうですので、是非試して見てください。
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピをおすすめ出来ない人は?
こってりしたクリーム系の料理が苦手な方にはおすすめできません。
ニンニクペーストでかなり濃厚なクリームになりますから、苦手な方には重たく感じるかもしれません。
あっさりといただきたい方は、レタスなどのフレッシュサラダを添えて食べると軽く感じるでしょう。
また、どうしてもニンニクの匂いは残りますから、気になる方はニンニクの量を調整してください。
ニンニクの風味が残るくらいでも十分美味しくいただくことができます。
ちなみに私は口臭よりも部屋の匂いが気になりましたが、こちらは消臭剤で解消できました。
まとめ
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯のレシピはレストランで出てくるような本格的な洋食メニューです。
料理を作る時のポイントは以下の3つのことを意識して見てください。
・ハーブは風味が逃げるのを避けるため、弱火で煮込む前に入れる
・ニンニクご飯を炊く際は、お米の分量の水を正確に入れる
志麻さんの鶏のニンニククリーム煮&ニンニクご飯はニンニクを大量に使う驚きのレシピです。
ニンニクの良さを何倍も引き出すレシピですので、是非、気軽に挑戦してみてくださいね。