志麻さんの極上ミートソースのレシピは、志麻さんの料理の知恵がふんだんに入っているレシピです。
野菜とお肉それぞれのうま味を引き出すことで、いつものミートソースがワンランクアップしますよ。
ただ、極上ミートソースのレシピにはポイントがあります。
こちらの記事では
・志麻さんの極上ミートソースのレシピの感想
・志麻さんの極上ミートソースを作る方へのアドバイス
・志麻さんの極上ミートソースのレシピの口コミ
について普段から志麻さんのレシピで料理を作っている私が解説しています。
志麻さんの極上ミートソースにはじめて挑戦する方や一度作ってみたけどうまく作ることが出来なかった方は是非、参考にして見てくださいね。
志麻さんの極上ミートソースのレシピとは?
志麻さんの極上ミートソースは野菜とひき肉を別々に炒めることでそれぞれのうま味を引き出すレシピです。
野菜は弱火で炒めてじっくりと甘みを出し、ひき肉は焦げ目がつくまで焼いて肉のうま味を凝縮させます。
志麻さんの極上ミートソースの材料:3~4人分
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
オリーブオイル 適量
塩 ひとつまみ
トマト缶 1缶
コンソメ 1個
ローリエ 1枚
にんにく 1片
合いびき肉 280g
ケチャップ 大さじ1~2
塩コショウ 少々
パスタ 300g
バター 大さじ1~2
志麻さんの極上ミートソースの作り方
調理器具:包丁・まな板・フライパン・ざる・鍋・キッチンペーパー・スプーン
①玉ねぎ・にんじんをみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、野菜を入れて塩を振ったら弱火でじっくり炒める。
③玉ねぎがあめ色になったらトマト缶・コンソメ・ローリエを加える。
④潰したにんにくを加えてさらに煮る。
⑤別のフライパンにオリーブオイルを熱し、ひき肉を広げて入れる。
入れたら混ぜずステーキを焼くように火を通す。
⑥ひき肉の周りの色が変わってきたら、ひっくり返して裏面も焼く。
⑦ひき肉から出た余分な油はキッチンペーパーなどでふき取り、煮込んだ④を加える。
⑧スプーンでひき肉を潰すようにしながら全体を混ぜ合わせ、ケチャップ・塩コショウで味を調える。
⑨たっぷりの湯でパスタを茹でたら水気を切り、バターを加えて溶かしながら絡める。
⑩お皿にパスタを盛り、ミートソースをかければ完成。
志麻さんの極上ミートソースのレシピの感想
美味しさ ★★★★★
食材費は ★★★★★
子供向きなのか ★★★★★
野菜とひき肉を別々に炒めるのは確かに手間ですが、その意味がはっきり分かるほど出来上がりに差があります。
それぞれのうま味がミートソースになった後も感じられて、いつもとは違うミートソースになりました。
また、お肉の存在感があるので、ソースというよりこれだけで一品という感じです。
とにかく美味しいので、たくさん作っていろんな料理にアレンジしたくなりました。
志麻さんの極上ミートソースのレシピでこれから料理する人へのアドバイス
志麻さんの極上ミートソースのレシピでは野菜とひき肉を別々に炒めるのがポイントです。
野菜はかるく塩を振り、弱火でじっくり炒めることで、野菜の甘みとうま味を引き出すことができます。
また、ひき肉は広げて入れ、ステーキを焼く要領で表面に焦げ目がつくまで焼き、肉のうま味を閉じ込めます。
肉は焼けるまで動かさず、混ぜて炒めないようにしましょう。
トマトソースと合わせる際は、肉のうま味をソースになじませるため、つぶしながら混ぜ合わせてください。
志麻さんの極上ミートソースのレシピの口コミとは?
おなじみのミートソースですが、志麻さんの極上ミートソースはいつものミートソースとどこが違うのでしょうか。
実際に試した方の感想が気になりますね。
今回は良い口コミと、いまいちな口コミどちらもピックアップしてみました。
また、それに伴うおすすめできる方と、できない方についても解説していきます。
志麻さんの極上ミートソースのレシピを実践しようと、迷っているという方はぜひ参考にして見てくださいね。
志麻さんの極上ミートソースのレシピが良かったという方の口コミ
この前沸騰ワード10で見た「志麻さんのミートソース」作ってみた~✨
具がゴロゴロでボリュームあって良いd(≧▽≦*d) pic.twitter.com/1MO9c8FjjT— WaoN(旧♪わおん♪) (@waon1030) January 21, 2021
フワフワの雲が乗ってた🗻
昼は志麻さんのミートソース作ってみたけど
肉肉しい感じが男子には好評だった(写真撮れなかった笑)
夕飯はうどん(昼も夜も麺類😅)
我が家では勝手に好きなだけ取って食べるスタイル🤣
デザートは🍓ムース pic.twitter.com/p3TWd718Ed— くるみるきぃ (@kurumilky118) January 16, 2021
ひき肉を塊で焼くことで肉がボロボロにならず、ソースになった後も肉の食べ応えが感じられます。
お肉の存在感でリッチな印象になりますよ。
TVで見た志麻さんのミートソース作ってみたら激うまだった。
ひき肉を別のフライパンでステーキを焼くように焦げ目がつくまで両面焼いてからトマトソースと混ぜつつ崩す、っていう一手間で肉の味をしっかりと感じられる仕上がりになって感激した。
こりゃ、そこらの店よりうまいじゃん!— メガネクション12👓 (@meganection12) January 17, 2021
料理はひと手間かけるだけで全然違ってくるから不思議です。
野菜の甘みを出すための炒め方、肉のうま味を閉じ込める焼き方、そしてトマトソースに肉のうま味をなじませるために、つぶしながら混ぜ合わせる。
すべてがちゃんと計算されていることがわかります。
志麻さんのレシピは、志麻さんの料理の知恵がふんだんに入っているからこそ確実にランクアップするのですね。
志麻さんのミートソース、やっぱり美味しいんよなぁ〜❣️
お肉ゴロゴロ感が良いのですよ。
休日の作り置き候補に、激しく推薦( ´ ▽ ` )ノ✨
そして、アッシパルマンティにもぜひ挑戦してほしい!!https://t.co/FGBimD7S3P— すずな (@Suzuna373) June 18, 2022
ミートソースは冷蔵で5日、冷凍庫で1カ月保存が出来ます。
アレンジも簡単で幅広いため、たくさん作り置きをしたいところです。
グラタン、ラザニア、ミートパイ、パンや野菜に少しのせるだけでも絶品ですよ。
志麻さんの極上ミートソースのレシピをおすすめ出来る人は?
志麻さんの極上ミートソースのレシピは日頃料理をしている主婦、主夫のみなさんにおすすめします。
ミートソースはアレンジできる料理が多く、作り置きもできるため、たくさん作ってたくさん使っていただきたいです。
ソースが美味しいので野菜嫌いなお子様も食べやすいですし、ひき肉なのでお年寄りにも安心ですね。
家族全員が喜ぶレシピではないでしょうか。
また残り野菜で作ることができるので経済的なのもうれしいですね。
志麻さんの極上ミートソースのレシピがいまいちだったという方の口コミ
TVで見た志麻さんレシピのミートソースを作ったら子供がsuper yummy!といつもの倍量食べた😅残り野菜としめじ舞茸など色々入れて、酸味が苦手なのでケチャップの代わりにオリゴ糖にした。https://t.co/tDRRqN7hym
— aokyo (@aokyo) November 30, 2021
ケチャップが苦手な場合はウスターソースでも代用が効きます。
そのままではケチャップのコクが出ませんので、鍋でトロミがつくまで煮るといいですよ。
またケチャップの酸味はケチャップを煮詰めることでも酸味がとんでまろやかな味わいになります。
ミートスパ🍝
昨日テレビで見た志麻さんのミートソースの作り方をちょっと真似しました🙌
バターなかったからまたチャレンジしてみる🤤💕#ゆきんこキッチン pic.twitter.com/UM5dSrx7Du— ゆきんこ🍓💕 (@chanyuki_csm) January 9, 2021
バターのコクはミートソースとよく合うので是非加えたいですね。
バターを切らしている時は、私はオリーブオイルやバター風味のマーガリンを使うことが多いです。
バターに比べるとあっさりした味にはなりますが、ミートソースが十分美味しいので遜色ありません。
志麻さんの極上ミートソースのレシピをおすすめ出来ない人は?
志麻さんの極上ミートソースのレシピは油っぽい料理が苦手な方にはおすすめ出来ないです。
やはりひき肉は油が多いので重たい印象になるかもしれません。
その場合は、ひき肉から出た油をしっかりふき取ったり、お肉を若干減らすといいでしょう。
お肉が入っていないとうま味が感じられませんので、少しだけ減らして、その分椎茸をみじん切りにして加えてみてください。
椎茸から出汁が出て美味しくなりますし、食感もお肉に近いのでおすすめです。
まとめ
志麻さんの極上ミートソースは、野菜とひき肉を別々に炒めることでそれぞれのうま味を引き出すレシピです。
料理を作る時のポイントは以下の3つのことを意識して見てください。
・ひき肉は広げて入れ、動かさずに表面に焦げ目がつくまで焼く
・トマトソースと合わせる際は、肉をつぶしながら混ぜ合わせる
ミートソースはアレンジできる料理が多いため、たくさん作って、是非料理のレパートリーを増やしてくださいね。