PR

志麻さんのパンプディングのレシピとは?作り方や感想と口コミもご紹介!

志麻さんの料理のレシピ
記事内にプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

志麻さんのパンプディングのレシピは簡単なのに料理上手を感じられる一品です。

また、材料も調理器具も家にあるものばかりで作ることができます。

ただ、レシピに使用するバナナは焼くと甘さが際立ちますので、甘すぎるのが苦手な方は臨機応変にフレッシュフルーツに切り替えましょう。

こちらの記事では

・志麻さんのパンプディングの材料や作り方
・志麻さんのパンプディングのレシピの感想
・志麻さんのパンプディングを作る方へのアドバイス
・志麻さんのパンプディングのレシピの口コミ

について普段から志麻さんのレシピで料理を作っている私が解説しています。

志麻さんのパンプティングにはじめて挑戦する方や一度作ってみたけどうまく作ることが出来なかった方は是非、参考にして見てくださいね。

スポンサーリンク

志麻さんのパンプディングのレシピとは?

レシピはフレンチトーストとよく似ていますが、湯煎をして蒸し焼きにすることで外はカリッ、中はトロッとしたプディングにすることが出来ます。

志麻さんのパンプディングの材料【2人分】

卵      2個
牛乳     1カップ(200ml)
砂糖     大さじ3
食パン    1枚
バナナ    1本
バター    5g
グラニュー糖 大さじ½

志麻さんのパンプディングの作り方

調理時間:30分
調理器具:耐熱容器・ボウル・泡だて器・オーブン

①食パンを食べやすい大きさに切って耐熱皿に並べます。

②ボールに卵、牛乳、砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。

③②を食パンにかけてよく浸します。

天板に湯を張り、余熱した200℃のオーブンで15~20分焼きます。

食パンが焼きあがる間に焼きバナナを作ります。

④バナナの皮をむき、縦2等分に切ります。

フライパンにバターを熱し、その上からグラニュー糖をまぶし入れバナナを焼きます。

⑤こんがりと焦げ目がついたら器にパンと焼きバナナを盛りつけます。

スポンサーリンク

志麻さんのパンプディングのレシピの感想

お手軽さはどうか ★★★★★
美味しさ     ★★★★
食材費は     ★★★★★
子供向きなのか  ★★★★

パンプティングと聞くとちょっと敷居が高い気がしてこれまで作ることがありませんでしたが、これなら簡単に作れますね。

また、蒸し焼きにすることでフレンチトーストよりもヘルシーにいただけるのもうれしいです。

焼きバナナは好き嫌いが分かれるかもしれません。

もし焼きバナナが苦手な方がいらっしゃったら、焼きリンゴでもおしゃれです。

そのときはシナモンをかけてアップルパイ風にアレンジしてもいいですね。

スポンサーリンク

志麻さんのパンプティングのレシピでこれから料理する人へのアドバイス

レシピの手順は簡単ですが、意外と料理の勘が必要かもしれません。

食パンはフランスパンでも代用ができますが、少し時間がたった食パンやフランスパンのようなハード系のパンを使う場合は、卵液を多めに作ったり、卵液に浸す時間を長めにとるようにしてください。

トロトロ食感がお好みの方は、朝食用に前の夜から仕込んでおくといいでしょう。

卵液が足らないとプティングの良さがでませんので、お好みによって調節してください。

また、湯を張ったオーブンで蒸し焼きにしますが、蒸気が充分出るように余熱をするのを忘れないで下さい。

スポンサーリンク

志麻さんのパンプティングのレシピの口コミとは?

予約が取れない伝説の家政婦とまでいわれている志麻さんのパンプティングのレシピを、私以外に実際に試した方の口コミも気になりますよね。

今回は良い口コミと、いまいちな口コミどちらもピックアップしてみました。

また、それに伴うお勧めできる人、できない人についても解説していきます。

志麻さんのパンプティングのレシピを実践しようかと、迷っているという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

志麻さんのパンプティングのレシピが良かったという方の口コミ

パンプティングの作り方も簡単でびっくりしますが、焼きバナナもなかなか思いつきませんよね。

さすがフランス料理が基礎となっている志麻さんのレシピですね。

ナイス!な発想ですね。

卵液を蒸し焼きにするなら日本の茶碗蒸しにだってアレンジできるかも。

おもちや高野豆腐を入れて試してみたくなりました。

また、きなこと黒蜜をかけて和風パンプティングでもいけると思います。

西洋の家庭料理が懐かしいなんて海外に住んでいらっしゃったのでしょうか。

うらやましいですね。

志麻さんのレシピはフランス料理が基礎になっていますが、それがお家で私でも作れそうと思わせてくれるところがすごいですよね。

家にある材料を使って素朴に見えるけどおしゃれなレシピがたくさんあります。

志麻さんのパンプティングのレシピをおすすめ出来る人は?

パンなしのプティングにアイスクリームとミントを添えるだけでもお店で出るような立派な一品になるので、お祝い事のメニューを考えている人にお勧めです。

また、ママ友などのお客様の予定がある方は、紅茶にパンプディングを添えて出すのもいいのはないでしょうか?

朝食にもぴったりですが、デザートとしてもちょっとした高級感がありますので、ありきたりな高級スイーツを買って準備するより「この人センスあるな」と思われるかもしれません。

口触りが柔らかくて甘いので、年配者へも喜ばれるはずです。

志麻さんのパンプディングのレシピがいまいちだったという方の口コミ

卵液が少ないとプティングの良さが出ないのでレシピの分量にこだわらずパンに合った分量を準備することが大切だと改めて感じました。

貴重な情報ありがとうございます。

クルミパンはいいですよね。

ナッツ類も絶対合うと思います。

クルミパンがなければクルミやアーモンドなどを細かくしてトッピングしてもいいですね。

私も甘味はラカントかオリゴ糖を使います。

本当はメイプルシロップをたっぷり使いたいところですが、高いので手が出ません。

年齢を考えるとできるだけ砂糖は使いたくありませんが、甘さが足らないとせっかくのプティングの美味しさが半減します。

砂糖を控えたい場合は、白砂糖でなく体にいいものを代用するか、砂糖を控えめにしたなら最後にはちみつやメイプルシロップをかけて甘さを補うといいでしょう。

志麻さんのパンプティングのレシピをおすすめ出来ない人は?

バナナは焼くと甘さが際立ちますので、甘すぎるのが苦手な方にはおすすめ出来ないレシピです。

しかし、その場合はフレッシュフルーツに臨機応変に切り替えることも出来ますので、甘すぎるのが苦手は別のフルーツで試して見てくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

志麻さんのパンプティングのレシピは簡単なのに料理上手を感じられる一品です。

また、料理を作る時のポイントは以下の3つのことを意識して見てください。

・パンは食パン以外でも代用ができますが、パンの状態によって卵液を多めに作ったり、卵液に浸す時間を長めにとったりして調節する
・蒸し焼きにするので、オーブンの蒸気が充分行きわたるよう余熱はしっかりする
・焼きバナナが苦手な人は、焼きリンゴにしたりフレッシュフルーツにしたりと臨機応変にアレンジする

志麻さんのパンプディングは材料も調理器具も家にあるものばかりで作ることが出来ます。

是非、気軽に挑戦してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました