駅伝の怪物ランナーのひとりと言われる新谷仁美選手。
2020年東京オリンピックでは、5000m・10000m参加標準記録突破者であり10000mとハーフマラソンの日本記録保持者。
「にいやん」とも呼ばれ陸上競技界の人気選手の1人。
こちらの記事では新谷仁美選手のスポンサーはアディダス?ナイキ契約から変わったのか調査し詳しく解説していきます。
新谷仁美のスポンサーはアディダスなの?
そして今後は…#アディゼロ#速くなるためのすべて#アディダス pic.twitter.com/Sllr41YWoI
— 新谷 仁美 (@iam_hitominiiya) December 9, 2021
新谷仁美選手が12月8日に、アディダスとのパートナーシップ契約に合意した。
新谷仁美選手の着用シリーズは、「アディゼロ」を中心としたアディダスのウエアとシューズを着用。
以前はナイキを着用していましたが、世界レベルで最高のパフォーマンスを発揮するべくアディダスとのパートナーシップに合意したようです。
新谷仁美選手の最大の目標は、パリの舞台。
パリの舞台で戦っていくにあたり心強いパートナーができたことは新谷仁美選手とって大きなプラス材料になったと感じます。
やはり陸上選手はシューズが命!
大会で世界レベルの選手達を倒すには、過酷な練習も必要。
しかし練習だけでは世界の壁を越えるのは難しいと思います。
練習で培った技術を最大限発揮する為には、最高のパートナーが必要。
それが新谷仁美選手にとっては、アディダスのシューズであったと感じます。
誰でもそうですが、有名なブランドに興味を持つのではないでしょうか。
しかし有名なブランドのシューズだからといって全員の足にフィットするかというと、そうではありません。
ブランドによって使われる素材が違うので、その人にあったシューズ選びが重要。
プロのアスリートである以上結果が求められます。
良い結果が出れば、メディアに大きくとりあげられる。
逆に悪い結果が出れば、良い結果が無かったことのように叩かれる。
プロアスリートとは日々最高の結果を追い求めて努力を重ねなければいけません。
その為、シューズ選びにもかなりの神経を使い選んでいるのだと感じます。
新谷仁美はナイキ契約から変わったの?
以前は、ナイキと契約していました。
米ヒューストンで行われたハーフマラソン大会に出場し、日本新記録となる1時間6分38秒を記録。
大会に着用していたシューズは、ナイキの厚底シューズ。
この時の日本記録は14年ぶりの記録更新。
さらに48秒の大幅更新となりました。
2021年12月8日にアディダスとのパートナーシップ契約を合意し、ナイキからアディダスへ変更。
ナイキからアディダスへ変更をしましたが、ナイキのシューズが合わないから変更したのではないと感じます。
実際に、ナイキのシューズを着用し日本新記録を達成。
本来であれば、そのまま継続してナイキを着用するのが普通でありますが、新谷仁美選手は更なる記録に挑戦するべくアディダスに変更したのだと思います。
やるからには頂点を狙う!
アスリートとしては当然の事。
その為に重要なシューズを再考し辿りついたのが、アディダス!
ナイキのシューズにも思い入れはあるかと思いますが、世界最高レベルでの戦いとなると更なる高みを目指す必要があります。
出場してくる選手は全員とんでもない強敵ばかり。
強敵を倒す為には、強敵の1歩前を走らなければならない。
それを実現する為には、強敵がやっている事と同じ事をやっていても勝てない。
過酷な練習はみんなやっています。
強敵との差別化を図るには、身の回りの強化も必要。
ウェア・シューズその他すべてにおいてアディダスは世界を目指せる新しいパートナーであると新谷仁美選手が判断し、契約変更したのではないかと感じます。
新谷仁美がアディダスを使用していることに対してのネットの反応は?
このアディダスを
着こなせるの日本では
新谷仁美選手か
寺田明日香選手くらいかもしれない。 pic.twitter.com/Fu3lz8kter— EKIDEN NEWS (@EKIDEN_News) May 3, 2022
ウェア・シューズの着こなしは重要。
その他のスポーツでも同じ事だと思いますが、実力がある選手というのは見た目で上手そうというオーラがあります。
それは、ユニホームを着用する時から試合が始まっている。
重要なのは第一印象!
相手が自分の事を見ただけで、あの選手強そう。
と感じさせる事ができれば、試合が始まる前から有利な立場に立てる。
新谷仁美選手もそれを兼ね備えた選手であると思います。
今日は新谷仁美選手とお届けする「adidas ADIZERO ATHLETE CAMP」の配信イベントでした✨
走る姿はかっこよく
普段は自然体でチャーミングな
新谷選手の魅力溢れた
トークショー😊
紹介しきれないほどのたくさんの質問!時間いっぱい丁寧に答えていただきました❣️こし餡派の話も
嬉しかったです😆笑 pic.twitter.com/GdIH8EoJYW— 佐藤千晶 (@SatoChiaki) March 19, 2022
試合の時と普段の時のスイッチの切り替えができる。
これもプロアスリートとして必要な事。
試合の時は、全集中で勝負!
いざ競技から離れると普通の人。
これができる選手は人気選手だと感じます。
どんなスポーツにもファンがいる。
ファンに愛されてこそ1流選手。
どんな質問にも嫌な顔せず対応。
選手も人間なので調子の良し悪しはあります。
調子を落としていると、あまり話をしたくない。
そういった場面を幾度となく見た事があります。
しかし、やはりそういう場面はファンとして見ていていい気分にはなれません。
新谷仁美選手にはどんな場面でも、明るくファンを大切にする選手になってほしい!
新谷仁美さんがトレーニングではいていたショートタイツがカッコよくてアディダスのサイトで探したらステラマッカートニーで13500円もして私には買えないな、とそっとタブを閉じて仕事に戻ろうとしたけどTwitterを開いてしまった4時15分です。起きたら雪が積もっていました。
— 今泉愛子 (@aikocoolup) February 10, 2022
新谷仁美選手が着用していた物を見てほしくなる=憧れ。
このような経験をされた方は多いのではないでしょうか。
スポーツの世界でも、憧れの選手が着用している道具がほしいとなる事があります。
学生は、道具の知識がプロ選手に比べてかなり劣る。
そういった時に、憧れの選手が着用している道具を色々使用していき自分にあった道具に出会う。
このような流れも、次世代の選手育成に役立っていると思います。
新谷仁美選手がアディダスの顔に。 https://t.co/ijes1NETcZ
— イリエッティ (@irietty_taku) December 8, 2021
ブランドの顔になる=超1流選手の証!
誰もがなれるものではないので、新谷仁美選手が残してきた功績が認められてのことだと思います。
今後もアディダスといえば、「新谷仁美選手」と言われるようになってほしいですね。
出張でクッソ忙しい日々を過ごしてますが、そんな中嬉しいお知らせが!新谷仁美選手のサイン入りAdizero Adios Pro 3に当選したようです!何名応募したのか知りませんが、3名へプレゼントなので結構な倍率だったのではないでしょうか。#adizeroadiospro3#新谷仁美#adidas pic.twitter.com/CuVKUqQUNl
— Fumihiko Tominaga (@fumihikotom) July 7, 2022
憧れの選手のサイン入りシューズ!
これはファンなら大興奮!
ファンが多いのは実力と人間力を兼ね備えた選手であると感じます。
選手も人間・ファンも人間。
ファンサービスを丁寧にしてくれる選手としてくれない選手。
間違いなく丁寧にしてくれる選手を好きになり応援します。
これからもファンが憧れる選手であり続けてほしいと願いますね。
まとめ
今回は、新谷仁美選手についてご紹介してきました。
新谷仁美選手は常に前を見て進んでいる選手。
日本新記録を達成したナイキからアディダスへの契約変更。
これも、2024年パリ五輪に向けた取り組みの1つ。
新たな最高のパートナーと共に世界の頂点をとってくれる事を期待しながら、これからも応援していきたいと思います。
コメント